「教職課程」2023年7月号
「教職課程」2023年7月号
著者
発売年月
2023年5月
雑誌コード
03055-07
サイズ
B5判
定価
税込1,540円(本体1,400円+税)
内容
【特集1】誌面直前の力試し
誌上模試で合格力判定
【特集2】教育実習準備・模擬授業対策でおさえたい
面接官も子どもも引きつける授業づくり
●付録 書いて身につくワークブック
—教育時事(2)—
セールスポイント
このタイミングで力試しの“ 誌上”模試として教職教養の予想問題をお届けします。
全自治体の過去5年間の出題分析を基に予想した頻出問題,これまで出題実績のない新作の予想問題を織り交ぜ,【初級編】【上級編】と難易度を分けて2パターンを掲載。自身の教採対策の取組進度や受験自治体の傾向などを踏まえて活用していただければ幸いです。
直前だからこそ,試験実施の環境や制限時間など試験内容以外のことも想定して取り組み,本番に備えて合格へ!
【特集2】は,授業づくりがテーマです。
「よりよい授業を行いたい」という願いは,教員を志すなら誰もが抱いていることでしょう。
この特集では,現職の先生と研修センターの方に授業づくりについてお話を伺いました。
板書の達人・釼持勉先生による板書のポイントを解説も。
【連載】
そうか,きみは教員を目指すのか 直井 恵(「うえだ子どもシネマクラブ」運営NPOアイダオ事務局)
特派員レポート
教採論作文添削ドキュメンタリー
考えながら学ぶ 教育心理チャット
読み解き 文科省ニュース
鈴木先生の“誰一人取り残さない”ICTのある教室
教育時事ゼミナール
教採に出る教育時事・一般時事 News Headline Top3
事例から学ぼう 藤平先生のよくわかる生徒指導
教師力に利く 月イチ ロードショー
篠原清夫のマンガから学ぶ“学校教育”の社会学
教員志望者に読んでほしい今月の一冊
教職教養・一般教養 教採学力ステップアップドリル
専門教養 教採学力ステップアップドリル
バックナンバーのご案内
次号予告
表紙イラスト/純頃
表紙デザイン/三谷 真子
表紙ロゴデザイン/長井 究衡
ご購入について
大型書店・大学生協・ネット書店でお買い求めいただけます。印刷部数に限りがありますので、試験直前には品切れになることがあります。お早めにお買い求めください。ネット書店の詳しい購入方法は、各ネット書店のサイトにてご確認ください。
協同出版 ホームページからのご注文について
下記のお申込フォーム(雑誌・教育関連書籍お申込はこちら)より、ご希望の商品の購入が可能です。
商品をお申込いただき、決済方法等をお選びください。
可能な決済方法や送料等の詳細は、お申込フォーム内をご確認ください。
月刊「教職課程」2023年一覧
-
「教職課程」2025年3月号
-
「教職課程」2025年2月号
-
「教職課程」2025年1月号
-
「教職課程」2024年12月号
-
「教職課程」2024年11月号
-
「教職課程」2024年10月号
-
「教職課程」2024年9月号
-
「教職課程」2024年8月臨時増刊号
-
「教職課程」2024年8月号
-
「教職課程」2024年7月号
-
「教職課程」2024年6月号
-
「教職課程」2024年5月臨時増刊号
-
「教職課程」2024年5月号
-
「教職課程」2024年4月臨時増刊号
-
「教職課程」2024年4月号
-
「教職課程」2024年3月号
-
「教職課程」2024年2月臨時増刊号
-
「教職課程」2024年2月号
-
「教職課程」2024年1月号
-
「教職課程」2023年12月号
-
「教職課程」2023年11月号
-
「教職課程」2023年10月号
-
「教職課程」2023年9月号
-
「教職課程」2023年8月臨時増刊号
-
「教職課程」2023年8月号
-
「教職課程」2023年6月号
-
「教職課程」2023年5月臨時増刊号
-
「教職課程」2023年5月号
-
「教職課程」2023年4月臨時増刊号
-
「教職課程」2023年4月号
-
「教職課程」2023年3月臨時増刊号
-
「教職課程」2023年3月号
-
「教職課程」2023年2月号
-
「教職課程」2023年1月号